|
説明: |
|
『凍頂烏龍茶』は一番人気の烏龍茶で、ペットボトルでは味わえない、花のような香りに夢中!言わずと知れた、台湾鳥龍茶の代表選手『凍頂烏龍茶』。日本では、茶葉も そして実際のお茶も「茶色」というのが一般的な烏龍茶に対するイメージですが、台湾では、鮮やかな緑の茶葉!黄金色に輝くお茶の色!が一般的な烏龍茶のイメージです。その花のような優しい香り、 アーモンドを思わせる「コク」のある味わいは、私たち日本人の烏龍茶に対する価値観さえ崩してくれますよ。
『凍頂烏龍茶』は伝統的な青心烏龍茶、四季春、翠玉、金萱等、様々な苗木のものがあります、さわやかでコクがある。烏龍茶は茶色で、苦い飲み物だと思っていた方はきっと驚く事でしょう。花の香りを黄色の茶湯を持つ、中国茶ブームの火付け役となったお茶です。
|
一、由来
『凍頂烏龍茶』(凍頂ウーロン茶)とは、台湾中部・南投県にある鹿谷郷凍頂山(標高800m付近)一帯で収穫されている烏龍茶で、花のような香りと芳醇な味で、台湾では「烏龍茶と言えば凍頂烏龍茶」という程、台湾高級烏龍茶の中でも最も人気の高い品種のひとつで、深い緑のつやがある茶葉が上質で、品質が高く、台湾の烏龍茶を世界的に有名にしました。凍頂烏龍茶葉の名は、産地が標高の高い山頂で霧が深く、冬になると凍ることから名付けられたといい、茶杯に注ぐとすがすがしい華やかな香りが立ち上り、のどを滑り落ちていったあと甘い余韻が続く、緑茶に近いまろやかな風味と爽やかな香りが特徴の烏龍茶です。
その始まりは、林鳳池(リン・フォンチー)という若者が、約120年程前に福健省で行われる科挙の試験を受けたことにさかのぼります。合格した際、お世話になった人への土産として、福建省の武夷山(ブイザン)からお茶の苗を持ち帰り、凍頂山に植えたことが発端です。この凍頂山一帯は、地形が福建省の武夷山に良く似ていて、気候も茶の生育にはとてもマッチしていたそうです。しかし、このお茶が世界で名声を勝ち得る味に育ったのは、ある必然性がありました。1970年代、台湾の政府は、国家レベルで「農業推進」の政策を打ち出しました。製茶業においては、凍頂山のある一帯がモデル地域に選ばれました。その後は政府と一般企業が一体となって、『凍頂烏龍茶』の品質改善、茶畑の整備、品質管理などを徹底して行い、台湾を代表するお茶に成長していったのです!
二、特徴
『凍頂烏龍茶』は他の烏龍茶より発酵度が低いため、抽出されるお茶の色は薄い金色で、花の香りと優雅な味が特徴です。その香りまずは、茶葉を手にのせ、思いっきり香りをかいでください。すると、あら不思議。蜜がけのローストしたアーモンドのような香りが溢れ出すのです!そして、熱湯を注いだら、ショーのはじまりはじまり。茶葉から立つ香り、キラめく茶水に、五感を刺激され「ホ〜〜」っと体の力が抜けていきます。舌の上に広がる 新鮮な大地の味わい。それは、美味しい野菜のように甘みを含んだしっかりした味わいなんです。でも一番驚くのは、その香り。純粋で、華やかな彩りを持ち合わせた香りが、すっと立ちます。ひとくち飲めば、背筋も心もシャキシャキっとするような、素晴らしい清々しさが感じられるんです。しかし、それで終わりではありません。喉をつたった後、お花のような香りが「ぽわわん♪」と舞い戻ってくるのです!「え!烏龍茶って、こんなに香りが良いものなの!?」と、烏龍茶革命が起こりますよ。
『凍頂烏龍茶』のもうひとつ特長はその独特の形です。それは時間と手間をかけ、何度も何度も揉まれた結果からくるもので、固く丸い形をしてよじれています。丸くなるのは茶葉をきざむという工程が無く、葉をそのまま揉み丸めるためで、その証拠に湯に戻すと1枚の葉をかたどります。これは“凍頂烏龍茶”である、という証拠のようなもので、丸い形をしていないものは凍頂烏龍茶とは呼ばれていません。
三、花粉症に効果的?
『凍頂烏龍茶』がこれほど人気になったのはさまざまなメディアで凍頂烏龍茶に含まれる成分メチル化カテキンに強力なアレルギー抑制作用があり、即効性があり、花粉症の症状改善に効果的だと特集したためです。それ以来、花粉症の季節になると売り上げが急激に伸びているようです。『凍頂烏龍茶』に含まれるメチル化カテキンは、粘膜の中にある細胞に吸収され働き、鼻水やくしゃみの原因となるヒスタミンを発生させるIgE抗体自体を抑制し、花粉症等のアレルギー症状を抑える効果が期待できます。日本人に馴染み深い日本茶や、鉄観音にはメチル化カテキンは含まれておらず、これらの効能以外にもまろやかな風味と爽やかな香りが愛飲されている理由のようです。
|
効果: |
IgE抗体自体を抑制し、花粉症等のアレルギー症状を抑える効果。
|
淹れ方: |
1、茶葉1包に対し、300〜400ml程度の熱湯を使用します。
2、100度の熱湯を茶葉を入れた急須に注ぎます。
3、お茶を急須から出しきり、カップに注ぎます。
4、1煎目=2分、2煎目=3分、3煎目=4分を目安に抽出して下さい。
|
|